Wagakki
和楽器 教則ソフト

和楽器

篠笛/尺八
琵琶
雅楽
沖縄

三味線
太鼓
小唄端歌
能/狂言



DVD


ビデオ(VHS)


CD
日本伝統音楽集成
Traditional Japanese music and musical instruments

神楽、声明、舞楽、能楽、尺八、三味線など、あらゆるジャンルの日本の伝統音楽を、その歴史、音楽的特色、楽器までを含めて総括的に論じる。資料写真、イラスト、参考譜面も多数収載。本文は英語。CD付き。

ウィリアム P.マーム (著)講談社インターナショナル ¥5,250
◆アマゾン ◆楽天
日本の楽器(1)
日本の音
打楽器

大太鼓、締太鼓、小鼓、太鼓を中心に、初心者でも演奏できるように解説。打楽器で遊ぶことからはじめ、祭り用の打楽器、能、長唄などの囃子の打楽器まで紹介する。多彩な写真で見やすく、わかりやすく、楽しく。プロの奏者が出演・指導する実践に即した内容。資料として歴史や理論の探求にも適する。各楽器の音を聴いて確認できるよう、全巻CD付き。日本の音楽になじみやすい新たな曲も収録。中学生以上。

高橋秀雄 (著)小峰書店 ¥4,725
◆アマゾン ◆楽天
日本の楽器(2)
日本の音
弦楽器

筝(こと)、三味線を中心に、奏法の習得から二重奏の演奏まで、多様な写真を使って、初心者にも理解できるように解説。十三弦の筝による「さくら」の二重奏や細棹の三味線での「うさぎ」の二重奏などを紹介する。【内容】第1章 弦楽器で遊ぶ(箏の遊び―箏(こと)を自由に弾いてみる、三味線の遊び―三味線を自由に弾いてみる)/第2章 箏(十三弦)(箏(十三弦)を知る、調弦をする)/第3章 三味線(細棹)(三味線(細棹)を知る、糸と駒のかけ方)/第4章 世界の弦楽器(弦楽器の仲間を知る 世界の弦楽器)

高橋秀雄 (著)小峰書店 ¥4,725
◆アマゾン ◆楽天
日本の楽器(3)
日本の音
管楽器

篠笛、尺八の演奏方法を通して、管楽器という日本の音の世界を紹介する。長い歴史をたどってきた庶民の笛・篠笛、僧侶が広めた自分を知る道具・尺八の演奏のポイントを、多様な写真を使ってわかりやすく解説。【内容】第1章 管楽器で遊ぶ(吹いて遊ぶ(いろいろな容器から出る音、篠笛で表現してみる)/第2章 篠笛(篠笛を知る、構え方と持ち方、口の当て方)/第3章 尺八(尺八を知る、構え方と持ち方、口の当て方)/第4章 世界の管楽器(管楽器の仲間を知る 世界の管楽器)

高橋秀雄 (著)小峰書店 ¥4,725
◆アマゾン ◆楽天
日本の楽器(4)
日本の音
歌・合奏

多彩な写真で見やすく、わかりやすく、楽しく。プロの奏者が出演・指導する実践に即した内容。資料として歴史や理論の探求にも適する。各楽器の音を聴いて確認できるよう、全巻CD付き。日本の音楽になじみやすい、新たな曲も収録。中学生以上。【内容】 第1章 日本の伝統芸能、歌舞伎で遊ぶ(歌舞伎の名ぜりふをいってみる/管弦打の遊び)/第2章 日本の民謡に親しむ(日本の民謡/民謡をうたう)/第3章 日本の歌を知る(日本の歌とは?謡曲をうたう)/第4章 合わせる(「八木節」/「8人の奏者のための断章」)

高橋秀雄 (著)小峰書店 ¥4,725
◆アマゾン ◆楽天
日本の楽器(5)
日本の音
歴史

CD付き。シリーズ第5巻は日本音楽の歴史と国内の民族音楽を語る。 【内容】 第1章 日本音楽で遊ぶ(狂言で遊ぶ)/第2章 日本の音楽の歴史:古代の日本にあった音楽/アジアから伝わってきた音楽/雅楽(管弦の楽器/管弦と舞楽/第3章 明治から現代までの音楽(明治時代からの日本音楽)/第4章 沖縄、アイヌ民族の音楽(沖縄、アイヌ民族の音楽)

高橋秀雄 (著)小峰書店 ¥4,725
◆アマゾン ◆楽天
日本の楽器(6)
日本の音
理論

CD付き。シリーズ第6巻は日本音楽の根底の考え方とその未来を模索する。 【内容】 第1章 日本の音を探す(小さな楽器たち/日本の小さな楽器た)/第2章 人々の暮らしと音楽(各地の祭りと音楽/個性豊かな楽器たち)/第3章 日本の音楽の特徴(さまざまな音色や素材/音に対する心づかい)/第4章 未来へのアプローチ(アジアの音楽と日本/日本音楽の未来)

高橋秀雄 (著)小峰書店 ¥4,725
◆アマゾン ◆楽天
日本の楽器
日本の音
6冊セット

シリーズ6巻のボックスセット。

高橋秀雄 (著)小峰書店 ¥28,350
◆アマゾン ◆楽天
日本楽器法
日本の楽器のほとんどは、6、7世紀頃、中国あるいは韓の国々から輸入され、日本化されてきたものである。日本楽器の構造、音階・音域、演奏法などを体系的にまとめた。【内容】第1章 管楽器/第2章 抱絃楽器/第3章 伏絃楽器/第4章 打楽器 CD付き

三木 稔(著) 音楽之友社 ¥7,500
◆アマゾン ◆楽天
CDブック
声明
天台声明と五台山念仏の系譜

子守歌や演歌、浪曲、能の謡、長唄や清元などの日本のあらゆる音楽の原点として位置する「声明」。なかでも最も代表的な天台声明をCDに収め、解説を付す。『声明集序』『声明集二巻抄』『魚山目録』『魚山六巻帖』など声明曲集関係や、『声明用心集』『声明口伝集』『音律事』など声明楽理関係本など三十三書目を編纂収録している。CD付き。

天納 伝中 (著)春秋社 ¥2,940
◆アマゾン ◆楽天


実践「和楽器」入門
伝統音楽の知識と箏・三味線・尺八の演奏の基本
日本独特の発展を遂げた「和楽器」の歴史と奏法の概略を、その代表的な位置にある箏、三味線、尺八を中心としてまとめ、実際の演奏を通じてから日本音楽の概要を解説する。これから和楽器に取り組んでみようと考えている人のための手引書。【内容】第1部 日本の伝統音楽と和楽器(雅楽の楽器;能楽の楽器;三味線音楽の世界;箏と箏曲;尺八音楽の世界;民俗芸能の楽器と和太鼓)/第2部 箏演奏入門(楽器の知識;箏の楽理;奏法の基礎)/第3部 三味線・尺八奏法概説(三味線の奏法;尺八の奏法)

音楽文化創造伝統音楽委員会 (著)トーオン/ヤマハミュージックメディア ¥1,700
◆アマゾン ◆楽天
和楽器にチャレンジ!(全4巻)
シリーズ四作のセット。【内容】第1巻 和太鼓を打ってみよう/第2巻 三味線をひいてみよう/第3巻 箏をひいてみよう/第4巻 尺八を吹いてみよう

坪能由紀子/現代邦楽研究所 (著)汐文社 ¥8,000
◆アマゾン ◆楽天
和楽器アンサンブルへの招待
和楽器に慣れ、親しむ教材
田中利光 (著)全音楽譜出版社 ¥800
◆アマゾン ◆楽天
これならわかる!!
箏・三味線・尺八で弾く名曲アレンジ
五線譜の決まり事を理解する「スコアの楽典」編、五線譜を和楽器で演奏する為の「ノウハウ」編、そして実際にアレンジ曲に触れる「アレンジスコア」編の3部で構成。【内容】1 スコアの楽典編(音部記号と音名;音符・休符と拍子;音程・音階と調号)/2 ノウハウ編(実際に五線譜に取り組んでみよう!;じゃぁ練習曲にとりかかろう!;箏の調弦方法)/3 アレンジスコア編(いつも何度でも―映画「千と千尋の神隠し」;となりのトトロ―映画「となりのトトロ」;It’s a Small World〜小さな世界〜)/他

OA’SIS (著)ドレミ楽譜出版社 ¥2,800
◆アマゾン ◆楽天
和楽器・日本の音楽を楽しもう!
中学校3年間で多様な音楽体験を目指す実践事例集
必修授業・選択授業において、短時間で和楽器や日本の音楽の楽しさを味わえる実践のアイディアを多数紹介。学習プリント、楽譜なども豊富に掲載。

清水 宏美 (著)音楽之友社 ¥2,310
◆アマゾン ◆楽天


日本の音
世界のなかの日本音楽
「日本音楽は世界のなかで孤立した特殊な音楽ではない」。日本音楽を民族音楽の一つとしてとらえ、その普遍的な表現力や特殊性を明らかにし、日本楽器の源流、そして古典邦楽から現代邦楽の世界へといざなう。

小泉 文夫 (著)平凡社ライブラリー ¥1,165
◆アマゾン ◆楽天
ひと目でわかる
日本音楽入門

ビジュアルでわかる日本音楽入門。狭い世界なので別の見解や瑣末な異論はあるだろうが、大胆かつわかりやすく、日本音楽の系統を図解で整理した意欲ある入門書。

田中健次、月渓恒子(著)音楽之友社 ¥2,520
◆アマゾン ◆楽天
物語日本音楽史
和楽の源流をたずねて
日本音楽の「誕生史」でありそれを生みだした「社会発展史」!!わが国の音楽研究の資料として、また歴史研究、特に日本民謡の系譜として詳細に語られた音楽史。音楽を愛するすべての日本人へ贈る必読の書。

石田昇(著)芸術現代社 ¥2,200
◆アマゾン ◆楽天
邦楽曲名事典
日本の伝統的な音楽の各分野の曲名について、異称・別称、作詞・作曲者、作品の成立経緯、および特色や他分野の曲との関係などをわかりやすく解説。作曲者等の人名索引、曲名の漢字画数索引等を加えたハンディな一巻。

平凡社 ¥6,602
◆アマゾン ◆楽天
図説 日本の楽器
古代から現代まで、日本の音色を奏でてきた楽器を500点のカラー写真を中心に初めてわかりやすく紹介した図説日本音楽事典。

小島 美子、藤井 知昭、宮崎 まゆみ(編) 東京書籍 ¥12,621
◆アマゾン ◆楽天
能楽ハンドブック
「能」の全てがわかる小事典
能固有の約束事や舞台上の慣習なども含めた、能鑑賞の手引書。能の歴史や舞台展開、曲目の内容紹介、役の種類や能面・装束などを分かりやすく紹介する。

小林 保治、戸井田 道三(著)三省堂 ¥1,575
◆アマゾン ◆楽天


曲集





表紙へ
表紙へ
LLSへ
LLSへ
目次へ
目次へ
前へ
前へ
次へ
次へ

c 2002 Keiichiro Fujiura